
ピラティスとは・・・
ピラティスは1900年代前半にドイツの看護師であったジョセフ・H・ピラティス氏により考案された、身体調整法を基にしたトレーニングメソッドです。単なるエクササイズとは違う「全身の細かな筋肉と精神を自分自身でコントロールするための学問」と呼んでいました。後にニューヨークへ渡ったピラティス氏は1926年、初のピラティススタジオを開設しました。
その後ニューヨークのダンサーやハリウッド女優から支持を集め様々な分野への発展を遂げ、今なお進化を続けているエクササイズです。
現在もダンサーのパフォーマンスアップやモデルのプロポーション維持などに用いられており、最近ではテニスのクルム伊達公子選手やフィギュアスケートの浅田真央選手等がパフォーマンスアップのためにトレーニングに取り入れていることで有名です。
「ピラティス」は「健康的にスリムになりたい」「ムリはしたくない」という人にピッタリのエクササイズです。もともとリハビリにも用いられているピラティスは、通常の運動と筋肉の使い方、つき方がまったく異なります。いわゆる「ムキムキ」ではなく「しなやか」な筋肉形成を促がします。
特徴的なのは、骨盤を常に安定させて動かすということ。これによって骨盤のゆがみが改善され、姿勢の悪さや疲れやすさ、腰痛や肩こりなどを解消する効果も期待できます。続けるうちに骨格や筋肉のバランスが整い、内臓の働きもアップ。本来自分が持っている自然な"体バランス"に近づけてくれるというわけ。
呼吸や体の動き、体の奥深くにある筋肉(コアの筋肉)を意識しながら行うため、自分の体の見えない部分がイメージできるようになります。その結果、体の中心に"芯"が1本通ったようなきれいな骨格を維持することが可能になるわけです
正しい使い方を学んでボディバランスが整えば、ムダなぜい肉は当然シェイプされていき結果的にやせて、きれいなプロポーションに変わっていく人がほとんどです
筋肉、呼吸など、ひとつひとつ確認しながら行うエクササイズは根気も必要ですが、頭と体で理解できるようになると、とてもラクになります。自分の体に目を向けてあげることが習慣になれば最高ですね
ヨガとの違いとは・・・
ピラティスは、インド発祥のヨガを参考にして体系化された部分があるため、「ヨガと似たようなもの」と思われることがありますが、実際にはヨガとは似て非なるものなのです。
1ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉を強化する
2ピラティスは、正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整える
また、ヨガはポーズなのに対しピラティスはムーブメント静と動の違いも大きいでしょう
動きが加わる為にヨガよりもキツイ、ツライというイメージが先行しがちですが、実はそこに重要なポイントがあるのです!!!
ピラティスはきちんと正しい骨格を保ちながらインナーに働きかけると、しんどくないという法則がります。
この重要なポイントをおさえずに動きだけにはしると、筋肉ムキムキの身体になってしまいます。
チチタ式ピラティスの特徴は、正しい骨格を保つところにまず最初の重点をおいて、更にマンツーマンでレッスンする事によって真の意味での理解を促がします。
このように骨盤矯正や姿勢矯正などの効果が高いのもピラティスの特徴と言えるでしょう
チチタ式ピラティスはこんな方におススメ
姿勢の歪みが気になる方。
肩コリや腰痛を改善したい方。
しなやかでバランスの良いカラダを目指す方。
細く美しいボディラインを手に入れたい方。
ポッコリお腹を引き締めたい方。
当スタジオでは体験レッスンをご用意しております
体験レッスンの流れ
ご予約時間の10分前を目安にお越しいただき、フィッティングルームでお着替えをしていただきます。
レンタルウェアの準備はございます※レンタル料金別途
問診票のご記入
ご予約のお電話の際に問診をいただいた方は当日のお手続きが省略されるので
スムーズです。
カウンセリング
必要に応じてご要望やご質問などを伺います。
レッスンスタート
実際に通常のメニューと同等のトレーニングを体験していただきます
必要に応じてお身体の歪み診断などもさせていただきます
ピラティス体験終了後、入会案内やアフターケアの方法等をご説明させていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。




